フィルムで写真を撮ってみませんか。

「フィルムを使う写真に興味を持つ人を一人でも増やす」ことが目標の一個人の活動

カメラ(一眼レフ)

ニコンF6、ついに生産終了

さて。 数日前、ニコンF6が、ニコンホームページの中で、現行品から旧製品のページにうつったとことでした。 ニコンF6は、高速オートフォーカスと連写に主眼を置き、大きく重くなったF5からサイズはF4と類似の重さ、サイズに戻し、しかし、バッテリーグリッ…

カメラの話(個別第十六回) ペンタックスK1000(第二世代)

さて。 ようやく一本目のフィルムを撮り終えました、「娘のカメラ」、ペンタックスK1000です。 (参考) film-camera-challenge.hatenablog.com カメラ紹介の記事を書くのもずいぶんと間隔が開いてしまいました。その間、何も買っていないかというとそういう…

初めての巻き上げアクセサリー

さて。 本日、初めて、巻き上げアクセサリーを購入しました。購入したものは、ペンタックスLX用のワインダーLXです。 (参考) film-camera-challenge.hatenablog.com 実は、今まで、巻き上げアクセサリー、いわゆるモータードライブやワインダーと呼ば…

娘のカメラ

さて。 私には今年小学一年生になった娘がいるのですが、最近、やけに私の真似をしたがります。雨の間をくぐって写真を撮りに行こうとすると付いてくるし、数日に一回、将棋をしようと言ってきます。 娘が3歳のころ、サンタさんがクリスマスプレゼントに、…

中判カメラのこと

さて。 今までほとんど触れてくることのなかった、中判カメラのことです。 film-camera-challenge.hatenablog.com 中判カメラとは、ブローニフィルムを使用するカメラのことです。ブローニフィルムは、短辺が約6cmで、横幅な使用するカメラにより異なり、一…

カメラの話(コラム第三回-17)カメラと、私。(なぜ今、フィルムカメラなのか)

さて。 昨日、運転免許証に普通自動二輪を追加する手続きをしたのですが、約2時間半の待ち時間があり、部屋で待機しなければいけなくて、暇でたまらず、スマートフォンでネットサーフィン(って今でも言うのでしょうか)をしておりましたところ、「なぜ今フ…

憧れのカメラ

さて。 私にはいくつか、今までずっと縁がなく、これから先も、きっと手に入れることはないであろう、憧れのカメラがいくつかあります。そのうちの1機種が、たまたま目の前にあった話です。 いつものように、カメラ屋さんをウインドウショッピングしていた…

カメラの話(個別第十回-2) ミノルタSRT-super(第二世代)

さて。 このカメラは、私の中ではお守り的な位置づけで、常用しているものではないのでなかなか記事を書きにくいのですが、5番目にアクセスが多いカメラなので。 ミノルタSRT-superでございます。 film-camera-challenge.hatenablog.com 年始早々に、晴れ着…

カメラの話(個別第七回-2) ペンタックスME-super(第三世代)

さて。 当方居住地では、ここ数日は暖かい小春日和が続いておりますが、来週からは11月らしく冷え込むようです。 本日こそは紅葉撮影のラストチャンスとなりそうでしたが、残念ながら家庭の都合で子守となり、1日が終わりました・・・子供はまだ幼いので、…

カメラの話(個別第八回-2) ニコンF4、F4S(第四世代)

さて。 秋の過ごしやすい季節の休日は、ほとんどが家族サービスで消え行き、随分と寒くなってきました。先日来風邪をこじらし、鼻水、くしゃみ、咳と格闘し、すっかりと更新の間隔があいてしまいました。 それに加えて、前回、「当ブログでアクセス解析にて…

カメラの話(コラム第三回-5)カメラと、私。(人との出会いがカメラとの出会い)

さて。 ニコンしか所有したことがなかった私が、ペンタックスLXを手にしてしまいましたが、さらに、カメラの世界に引きずり込まれることが起きました。 当時、インターネットサイトで、個人様が各メーカーを称賛する(ような)内容のホームページを多数立…

カメラの話(コラム第三回-3)カメラと、私。(憧れへの到達)

さて。 無事、受験が終わり大学生になりました。入学式を終え、真っ先に写真部の部室へと行きました。 私の通った大学は、本当かどうか定かではありませんが、昔、部室があったところが火事になったとのことで、各部の部室はいわゆるプレハブで、写真部はそ…

カメラの話(コラム第三回-2)カメラと、私。(オートフォーカスカメラが欲しい)

さて。 高校三年生の春でした。カメラ雑誌に、「写真甲子園」というものがあるとの記事がありました。私は化学部で、写真部にも属していなかったので、すぐに写真部の顧問のところに行き、「写真甲子園」に出たいから入部したいと申し出ました。その写真部の…

カメラの話(コラム第二回)プロ用機種とは

さて。 前回に、所有していないカメラのことを書いてみると、一気に気が楽になりました。現在所有しているカメラは一通り書いてしまったし、レンズに触れていこうと考えていたものの、作例のupはどうしても必要と思われるけれども、作例のupのためにはデジタ…

カメラの話(個別第十五回) オリンパスOM-4Ti黒

さて。 前回に続いて、また、オリンパス製カメラの登場でございます。 最近、急にオリンパス熱が高まり、我が家にはOM-1が3台、PEN-FV、そして本機が1台ずつの占めて5台があります。 (参考)OM-1 film-camera-challenge.hatenablog.com (参考)PEN-FV fil…

カメラの話(個別第十四回) オリンパスPEN-FV(第二世代)

さて。 カメラの話(個別第十三回)での修理待ちのカメラは、このカメラでした。カメラの話(個別第六回)でご紹介いたしました、オリンパスOM-1以前に作られていた、伝説のハーフサイズ一眼レフ「オリンパスPEN-F」シリーズの最終形態です。実は、前々から…

カメラの話(個別第十三回) ニコンフォトミックFTn(第二世代)

さて。今回でとりあえず、私の有する35ミリ判一眼レフカメラは最後になります。実は修理待ちのカメラが一台あり、これから新しいものを購入する可能性も大いにありますが。 最後のカメラになったのは、ニコンフォトミックFTnです。まずは、外観から。 …

カメラの話(個別第十二回) ペンタックスKX(第二世代)

さて。 今回は、ペンタックスの非常にオーソドックスなカメラであるKXを紹介します。同じ名前のデジタルカメラ(こちらも同じくペンタックス)もありますが、もちろん、フィルムのカメラの紹介です。 このカメラは、1975年にペンタックスが意を決して、そ…

カメラの話(個別第十一回) ニコンFE(第三世代)

さて。 今回は、私の恩師(写真関係ではない)からいただいた、限りなくデットストックに近い状態のカメラです。1978年発売の、相性が「シンプルニコン」、ニコンFEです。まずは、外観から。 シンプルニコンの愛称にふさわしい、非常にカメラらしいデザイ…

カメラの話(個別第十回) ミノルタSRT-super(第二世代)

さて。 ご紹介できるカメラも残りわずかとなってきました。最近の、といっても20世紀末のもので、発売から20年が経過したものではありましたが、フィルムカメラとしては比較的最近のものの紹介が続きましたので、今回はちょっと古いものを。第二世代(機械式…

カメラの話(個別第九回) ニコンF90XS(第四世代)

さて。 前回は、四代目のニコンのフラッグシップ機であるニコンF4をご紹介いたしましたが、今回は、このF4の評価を下げてしまうほどの名機であったF90XSをご紹介いたします。 film-camera-challenge.hatenablog.com 1988年に、世界初の1/8000秒シャ…

カメラの話(個別第八回) ニコンF4、F4S(第四世代)

さて。 寒さが続いておりますね。やはり、このような季節はプラスチック外装のカメラに限る!ということで、今回も引き続き、プラスチック外装のカメラを紹介します。私が最も頼りにしており、イザというときは必ず使用するニコンのフラッグシップ機、F4で…

カメラの話(個別第七回) ペンタックスME-super(第三世代)

さて。 2018年になりましたが、大変冷え込んでおり、カメラを持ち出す意欲も落ちています。金属外装のカメラは冷たく、こんな季節にはプラスチック外装のカメラがウレシイです。しかし、プラスチック感満載の film-camera-challenge.hatenablog.com では、ち…

カメラの話 その12 新春

さて。 あけましておめでとうございます。本ブログを初めて初めてのお正月ですが、皆様、いかがお過ごしでしょうか。 私はこの年末年始は遠出をせず、最も遠いところで私の実家の50kmほど離れた二つ隣町に顔出しあいさつに行く程度で終わりそうです。 新…

カメラの話 その11 2017年を振り返って

さて。 クリスマスとなり、いよいよ年末となってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は、今年2017年を振り返ってみることとします。 我が家で新たに増えたのは、オリンパスOMシリーズでした。一昨年にOM用90mmF2マクロをジャンク品で購入、中が…

カメラの話(個別第六回) オリンパスOM-1(第二世代)

さて。 今年に入り急速に我が家で勢力を広げてきましたオリンパスのOM-1です。今のところ、3台がやってきました。第二世代の機械式カメラになります。 film-camera-challenge.hatenablog.com オリンパスは、大正時代(当時は高千穂製作所)から顕微鏡を開発…

カメラの話 その8

さて。 今日の出来事。お昼休み、いつもの定食屋がさほど混んでいなかったこともあり、早々に昼食を食べ終わったので少し散歩をしました。散歩コースには、中古カメラを扱う昔ながらの街のカメラ屋さんがあります。 昔は値切ったり、ストラップをおまけにも…

カメラの話(個別第五回) ミノルタX-500(第三世代)

さて。 今回も第三世代のカメラとなってしまいました。私の超一押しカメラのミノルタX-500です。 film-camera-challenge.hatenablog.com ミノルタは、第四世代になる際に、マウントを変更したメーカーです。なので、マニュアルフォーカスレンズは、オートフ…

カメラの話(個別第四回) ペンタックスLX(第三世代)

さて。 今回は、個別第一回でご紹介いたしました、ニコンF3(以下、F3と省略)と同時期デビューの素晴らしいカメラ、ペンタックスLXについてお話ししましょう。 (参考) film-camera-challenge.hatenablog.com 1980年に、一眼レフカメラの老舗である旭…

カメラの話(個別第三回) ニコンF80D(第四世代)

さて。 今回は、フィルムカメラの集大成ともいえる第四世代のカメラです。 film-camera-challenge.hatenablog.com ニコンのホームページにまだ掲載がありました、F80Dです。2000年発売、2006年に販売終了の、デジタルカメラの普及に伴い、廃版となったような…