フィルムで写真を撮ってみませんか。

「フィルムを使う写真に興味を持つ人を一人でも増やす」ことが目標の一個人の活動

カメラの話(コラム第三回-7)カメラと、私。(フィルムを要らないと感じた時)

 さて。

 私にとって、初めてのデジタル一眼レフカメラを入手したのは、2007年のことでした。購入したカメラは、ペンタックス製*istDでした。

*ist D|デジタル一眼レフカメラ | RICOH IMAGING

選定、購入に至ったポイントは以下のことからでした。

・発売当時、最小最軽量のAPS-Cサイズ素子を搭載する一眼レフカメラ

ペンタプリズム搭載でファインダーが大きく明るいこと

・前後電子ダイヤルでマニュアル露出がしやすいこと

・単三乾電池が使用できること

・すでに新機種が発売されており、標準ズームレンズとセットで10万円以下であったこと。

・兄の結婚式が間近であり、大量撮影することが見込まれたこと。

 

 このカメラは、610万画素でしたが、普段、A4サイズまでしか引き伸ばさない私にとって、十分な画質でした。 しかし、暗所での高感度撮影は、ISO800を境に急激にノイズが目立ち、まだまだカラーネガフィルムのほうが高画質でした。

 結局、購入動機の一つである「兄の結婚式」には、カラーネガフィルム(ISO400、800、1600)を、ニコンF4に詰めて撮影することとなりました。F4二台を両肩から下げると、気分はプロではあるものの、翌日は筋肉痛で全く動けないことになりました。

film-camera-challenge.hatenablog.com

 

 労働時間が長かったので、その場で結果が見れることやフィルムを現像に出し、また取りに行くという手間が省けること、ランニングコストは魅力出来ではありました。しかし、*istDでは、画質や臨場感では中判カメラに、高感度ではカラーネガフィルムに、彩度ではリバーサルフィルムに対してそれぞれまだ追いつけていない状況であったので、まだまだフィルムカメラを退役させるという気持ちにはなれませんでした。

 

 風向きが変わったのは、2009年11月30日でした。この日は、キヤノンEOS5DMark2の発売日の、翌日でした。

cweb.canon.jp

 この日、何気なくカメラ店に行ったところ、「在庫、1台のみ!」「これを逃すと、年内の納品はお約束できません!」なる、EOS5DMark2が。

 フルサイズデジタル一眼レフカメラとして、一般に手が届くお値段で初めて出してくれた、EOS5Dの2代目後継機種。欲しくないはずがありません。しかし、キヤノンオートフォーカスシリーズは購入したことがなく、レンズやアクセサリーを一からそろえる必要があります。となると、それなりの金額になります。

 店員さんに事情を聴くと、「予約者が、お金のめどがつかず、キャンセルになってしまったもの」ということで、製品の問題ではありません。そして、これを逃すといつ入荷となるかわからないこと、アダプターでニコンレンズが使えますよという、甘いささやき。

 店内をぐるりと3周ほど歩き、EOS5DMark2と、24-105F4L、シグマ50mmF1.4(初代)を、消費税込み42万円でお買い上げとなりました。これだけの金額のものをキャッシュで購入したのは初めてだったので、手が震えました。当時の給料2か月分でした。

 このカメラは、本当に素晴らしかったです。ISO3200でも、A4サイズであれば全く違和感がなく、強力なレンズ内手振れ補正のおかげでいつでもどこでも手持ちで撮れる、というくらいな安心感がありました。このカメラは、2016年まで我が家のデジタルカメラのトップ機種として、海に山に家族写真にと大活躍してくれました。

 ハンドリングの良さ、画質、高感度での撮影、彩度、いずれもフィルムカメラを凌駕するものでした。実際、EOS5DMark2を購入してから、フィルムカメラを使うことは、ほとんどなくなりました。