フィルムで写真を撮ってみませんか。

「フィルムを使う写真に興味を持つ人を一人でも増やす」ことが目標の一個人の活動

2017-01-01から1年間の記事一覧

カメラの話 その11 2017年を振り返って

さて。 クリスマスとなり、いよいよ年末となってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 今回は、今年2017年を振り返ってみることとします。 我が家で新たに増えたのは、オリンパスOMシリーズでした。一昨年にOM用90mmF2マクロをジャンク品で購入、中が…

カメラの話 その10 理想のカメラ

さて。 今回は理想のカメラとは何かを考えてみましょう。まず、この答えは人それぞれ異なります。タイプ分けして整理していってみましょう。 タイプ1-どうしてもメチャメチャ高解像度の写真が撮りたい方 思考:写真は情報量が命。とにかく高解像度で撮影し…

カメラの話(個別第六回) オリンパスOM-1(第二世代)

さて。 今年に入り急速に我が家で勢力を広げてきましたオリンパスのOM-1です。今のところ、3台がやってきました。第二世代の機械式カメラになります。 film-camera-challenge.hatenablog.com オリンパスは、大正時代(当時は高千穂製作所)から顕微鏡を開発…

カメラの話 その9 購入方法

さて。 昨日は、 film-camera-challenge.hatenablog.com で、カメラを買いそこなった残念なお話をいたしましたが、よくよく考えてみると、実家から発掘する、もともと持っていたものを使ってみる、知り合いからもらってみる等、無償で入手する以外の、購入す…

カメラの話 その8

さて。 今日の出来事。お昼休み、いつもの定食屋がさほど混んでいなかったこともあり、早々に昼食を食べ終わったので少し散歩をしました。散歩コースには、中古カメラを扱う昔ながらの街のカメラ屋さんがあります。 昔は値切ったり、ストラップをおまけにも…

カメラの話(個別第五回) ミノルタX-500(第三世代)

さて。 今回も第三世代のカメラとなってしまいました。私の超一押しカメラのミノルタX-500です。 film-camera-challenge.hatenablog.com ミノルタは、第四世代になる際に、マウントを変更したメーカーです。なので、マニュアルフォーカスレンズは、オートフ…

カメラの話(個別第四回) ペンタックスLX(第三世代)

さて。 今回は、個別第一回でご紹介いたしました、ニコンF3(以下、F3と省略)と同時期デビューの素晴らしいカメラ、ペンタックスLXについてお話ししましょう。 (参考) film-camera-challenge.hatenablog.com 1980年に、一眼レフカメラの老舗である旭…

カメラの話(個別第三回) ニコンF80D(第四世代)

さて。 今回は、フィルムカメラの集大成ともいえる第四世代のカメラです。 film-camera-challenge.hatenablog.com ニコンのホームページにまだ掲載がありました、F80Dです。2000年発売、2006年に販売終了の、デジタルカメラの普及に伴い、廃版となったような…

カメラの話(番外その2)ローライ35S(非一眼レフカメラ) 

さて。 一眼レフカメラをお勧めしているはずなのですが、なぜか、この記事へのアクセスが最も多いようです。なので、このローライ35Sについて、ちょっとお話してみましょう。 film-camera-challenge.hatenablog.com ローライ、というのはドイツの名門メーカ…

カメラの話 その7 マウント

さて。 個別の話を書き始めて、大変なことに気が付きました。とても大切な、「マウント」のことをお話ししていませんでした。 マウントとは、カメラとレンズをつなぐ部分のことです。もし、初めにカメラをもらうことや実家から発掘することができなかった方…

カメラの話(個別第二回) キヤノンF-1改(第二世代)

さて。 今回は、個別第一回のニコンF3より一世代前のカメラになります。ニコンと双璧をなす、日本の誇るカメラメーカー、キヤノンのF-1改です。1971年発売のキヤノンF-1の改良版で、1976年に発売された機械式一眼レフカメラであり、露出測定以外に電源を必要…

カメラの話(個別第一回) ニコンF3(第三世代)

さて。 ようやくカメラの写真を撮ることができましたので、早速カメラの個別の紹介に入っていきましょう。今回はニコンF3の紹介です。 ニコンF3(エフスリーとメーカーでは読んでいるようですが、私はエフサンと呼んでいます)は、第三世代カメラ(電子…

レンズの話 (衝動買い)

さて。 私は地方にある人口50万人程度の市に居住しております。 昨日、お昼休みに少し所用があり、出歩いていたのですが、昔からあった中古カメラ屋さんのうちの一つに、「貸店舗」の札がかかっておりました。職場から1kmと近くではありましたが、仕事終わ…

カメラの話 失敗談(ローライ35S)

さて。 まだ、カメラの写真を撮る準備が整っていないので、昨日の残念なお話を。 実は、2年ほど前に購入したものの、ずっと使っていないカメラがありました。それは、高級コンパクトカメラの先駆け、ローライ35Sというカメラです。 凝縮して、高級感があり…

カメラの話 その6(第四世代:電子式一眼レフカメラオートフォーカス)

さて。 前回は第三世代として、電子式一眼レフカメラマニュアルフォーカスカメラの紹介をいたしました。 film-camera-challenge.hatenablog.com まず、露出制御が自動化されたところまでお話が進みましたが、今回は、さらに進んで、1980年代中頃からは、オー…

カメラの話 その5(第三世代:電子式一眼レフカメラマニュアルフォーカス)

さて。 前回は第二世代として、機械式一眼レフカメラの紹介をいたしました。 film-camera-challenge.hatenablog.com 今回は1970年代からカメラの自動化が進みますが、その中でもまず自動化されてきたものは、露出制御でした。絞り値を決めると、それに適切と…

カメラの話 その4(第二世代:機械式一眼レフカメラ)

さて。 巨大台風は日本列島に沿って北上し、多くの被害が発生しました。川が氾濫し、洪水になってしまった所や長時間の停電になった所もあるようですね。 そのような中、前回はカメラについて番外その1として防水性に長けたカメラを紹介いたしましたが、今…

カメラの話 番外その1(防水カメラ)

さて。 私は西日本地域に住んでおりますが、本日は台風の影響が著しく、雨がたたきつけるように降っている上に、窓を閉めているはずなのにカーテンが絶えず動くほどの風が吹いております。本日はこのような状況であるため、「カメラの話 番外その1」を思い…

カメラの話 その3(第一世代:一眼レフカメラ黎明期)

さて。 前回の続きになります。世代別に分類した一眼レフカメラのポジティブポイントとネガティブポイントを整理していきましょう。 film-camera-challenge.hatenablog.com ①第一世代:一眼レフカメラ黎明期 まだまだ、レンジファインダー機が花形であった時…

カメラの話 その2

さて。 まず、フィルムを使うには、持っているカメラ、余っているカメラ、もらえるカメラを使えばいいんです、何でもいいんです、と、元も子もない話をしてしまいましたが、もしも、残念ながら、フィルムカメラが手に入らなかった方ために、あるいは、もらっ…

カメラの話 その1

さて。 まず、使っていただきたいフィルムは、フジフィルム製の35mm判カラーネガフィルムで、感度が400のもの。ここまで覚えていただけましたでしょうか。 では、どれくらいの方がフィルムカメラを使ってみようかな、と思うようになられましたでしょうか。…

フィルムの話(感度)

さて。 前回、皆様にまずお勧めしたいフィルムとして、最も一般的な、35mm判フィルムのネガフィルムをあげました。今回はその続きです。 35mm判のネガフィルムは、最も一般的なので、以前と比べるとずいぶん種類は減ったとはいえ、まだまだ販売されており…

フィルムの話(特性)

さて。 前回、フィルムには多くの種類があることをお話ししました。今回はその続きです。 〇ネガフィルムorスライドフィルム について、お話しします。 ネガフィルムは、フィルムを現像した段階では茶色っぽく、濃淡が反転しているものです。きっと、普通の…

フィルムの話(形状とサイズ)

さて。 写真用フィルムは、多くの種類があります。 それは、 〇ネガフィルム(一般的な、茶色っぽいやつですね)orスライドフィルム(フィルムの状態ですでに色がついているもの) 〇カラーor白黒 〇フィルムの形状とサイズ これらのそれぞれの組み合わせに…

オープン

さて。 ※本ブログ中の「カメラ」とはフィルムを使用するもの指し、デジタルカメラは含みません。デジタルカメラは、「デジタルカメラ」と表記します。 私は写真を撮るのが趣味、というよりも、カメラを眺めるのが趣味です。本日、カメラが修理から帰ってきま…