フィルムで写真を撮ってみませんか。

「フィルムを使う写真に興味を持つ人を一人でも増やす」ことが目標の一個人の活動

カメラの話(コラム第三回-11)カメラと、私。(忘れられない鮮烈な記憶)

 さて。

 

 多くの機材を手放すと、防湿庫に余裕ができてきました。また、一時的に、通帳の金額も多くなると、ムズムズと、なにか、カメラやレンズか買いたくなってきました。

 中望遠レンズのうち、Ai-sニッコール105mmF1.8と同135mmF2は大きく重いことから稼働率が低く、同105mmF2.5もスリムな割に重いことからどうにも扱いづらくあまり使っていませんでしたので、手放しておりました。結果、残っていた中望遠ニッコールレンズは同135mmF2.8のみでした。これは、手放しても大した値にならなかったからです。そこで、真っ先に購入したいと思ったのは、中望遠レンズでした。

 ニコンの中望遠レンズは、オートフォーカスレンズはいずれもDC機能を有する、DC105mmF2と135mmF2です。ボケをコントロールできる、ということが売りの、1990年代に発売された名レンズ、との名高いレンズです。このレンズにはある思い出がありました。

 大学生の時。あぶく銭を手に入れ、比較すると安価だったDC105mmF2を購入しようと考えておりました。しかし、「前ボケまたは後ボケのいずれかを綺麗にできる」という触れ込みを素直に受け取ることができない私は、「前ボケを綺麗にしたときには後ボケはどうなるのか。まだその逆はどうなるのか」ということがどうにもわからなかったので、ニコンのサービスセンターにこの質問をぶつけました。

 女性オペレーターの回答は明瞭なものでした。

 「前ボケを綺麗にしたときの後ボケは二線ボケとなり、ウルサイボケ味となる。その逆の設定もまた然り。」

 なんと、素直で謙虚なお答えだったのでしょう。ただ、この時は、そんなレンズなど買えるかと思い、中判カメラを買い揃えていきました。

 

 それから、7、8年経っていたこの時。なんと、この二本のレンズを、中古でとはいえ、大人買い!さらには、昔憧れだったミノルタα9(フィルムカメラ)とSTF135mmF2.8T4.5も購入。なんとバブリーな。あんな時代はもう来ないと思っております。

 結果的には、ミノルタα9は昔の憧れほどの感動はなく、ニコンF4のほうがずっと扱いやすく、感触もよいと感じ、フィルム2,3本と通しただけで手放してしまい、ただ、STFレンズは超絶感動的だったのでカメラはないのにレンズだけを長年所有し、数年前に業者さんに無理をお願いして、ニコンFマウントに換装してもらい、今でもニコンF4にソニーSTFを装着して楽しんでおります。

 

 結局、興味を持ってしまったレンズは一度は手にしてしまうようですね。

 

 最終的には、このDCニッコールレンズをオートフォーカスで使いたいとの思いから、EOS5DMark2やキヤノン一式を手放し、ニコンD750に乗り換えることとなりました。