フィルムで写真を撮ってみませんか。

「フィルムを使う写真に興味を持つ人を一人でも増やす」ことが目標の一個人の活動

ハッセルブラッド購入

 さて。

 タイトルの通り、先週末に、初めてのハッセルブラッドを、市内のカメラ店で購入しました。

 購入したものは、500C/Mブラック、プリズムファインダー(露出計内蔵)、マグニファイングフード、ディスタゴン50mmF4、ゾナー250mmF5.6(レンズはいずれも黒鏡筒Tスター)のセットです。

 オーナーの娘さんからの委託販売、ということでしたので、どうやら、おそらく、オーナーはお亡くなりになったようです。本当にきれいなカメラとレンズのセットでしたので、買ってしまいました。

 

 今まで、中判カメラはペンタックス67(すでに手放し済)、ペンタコンシックス(すでに手放し済)、オールドブロニカのS2とEC-TL、フジカスーパー6、フジカGW690Ⅲを使ってきました。

 中判一眼レフカメラペンタプリズムはガラスの塊で非常に重く、ウエストレベルファインダーが左右逆像とはいえ軽く扱いやすい、ただ、長方形フォーマット、例えば、135判フィルム写真の9割を縦位置で撮る私にとっては、ウエストレベルファインダーで縦位置とすると上下逆像になり、ワケガワカラナクなります。だから、縦位置、横位置を考えなくてよい、6×6判は非常に扱いやすいのです。

 6×6判を使っていると、避けて通れないのはハッセルブラッドでしょう。かつで、ブロニカで国内のとある世界遺産を撮影していた時、ドイツからやって来た方に、「それはハッセルブラッドか?」と聞かれたことがあり、「いいえ、ゼンザブロニカです。ハッセルブラッドよりも先進的な技術を用いて扱いやすく、レンズはニッコールを主体とした、日本国屈指のカメラです」と答えたものの、ハッセルブラッドに引け目を感じていたこともまた事実です。

 

 今、いくつかの壁に当たっております。

①プリズムファインダーの視度補正レンズが遠視側にかなり強い度が入ったものであり、やや近視の私にはピントが合わせられないこと。

②その視度補正レンズは絶版となっており、購入困難であること。

③ウエストレベルフィアンダーが欲しいが、ブラックは数が少なく高価であること。

④標準レンズも欲しいが、80mmF2.8にするか、100mmF3.5にするか決められないこと。

⑤その標準レンズのいずれもが、10万円コースであること。

⑥ゼンザブロニカのセットをどうするべきか(手放すべきか、所有し続けるべきか)。

 

 ハッセルブラッドとゼンザブロニカは、似て非なるカメラでした。

ハッセルブラッド500C/Mの良いところ

・小さく軽い。

・静か。

・凝縮感がある。

・Tスターレンズ。

・フォーカシングスクリーンが取り外せる(掃除しやすい、高価だが明るいアキュートマットがある)

 

ゼンザブロニカS2の良いところ

・ハッセルの「間違ったら壊れるお作法」がないので気楽。

・シャッターを切った直後に像が見える(クイックリターン)

・ヘリコイドがカメラボディー付属なので、レンズを複数持ち運ぶときに軽くなる。

・すべてが、ハッセルよりもはるかに安い!

 

 

 それぞれに良いところがあり、それぞれの良いところは反対の弱点でもあります。

 

 本当は、ハッセルブラッドSWCシリーズを購入するつもりでした。レンズ固定なので、それ以上の発展性が少なく、ブロニカたちとバッテイングしませんから。しかし、出会ったのは500C/Mだったのですから致し方ありません。

 

 ハッセルブラッドは、私の写真に何かをもたらしてくれるのでしょうか。これからが楽しみです。