フィルムで写真を撮ってみませんか。

「フィルムを使う写真に興味を持つ人を一人でも増やす」ことが目標の一個人の活動

デジタルでフィルムを再現する

 さて。

 富士フィルムGFX50S2を運用し始めて、もうすぐ1か月になります。ちょうど春ということもあり、桜を撮ってみたり、なんやから、撮ってみたり。

 富士フィルムデジタルカメラで高評価(のよう)であるフィルム趣味シュミレーションで、ベルビアやノスタルジックネガ、アクロスなど、色々楽しみ、楽しめているところではあります、が。

 

 ちょっと残念なのは、私が青春時代を過ごしたフィルムのシュミレーションがないのです。仕方ないですよね、コニカインプレッサと、コニカミノルタシンビ200で、富士フィルムじゃないんですから。

 

 今は、一生懸命、かつてのコニカミノルタシンビを思い出し(要するに、私の記憶ベース)、これっぽい設定を、まずはメインデジタルカメラであるニコンD750で再現しようと頑張っております。

 コントラストをごくわずか上げ、明るさをごくわずか下げ、彩度をすこし下げ、色相を黄色にやや振った状態、が、どうも、私のシンビ200の記憶の様で、いったん、満足をしております。珍しく写真を掲示しようと思ったら、100MB超えているよとエラーになっちゃいました。

 

 また、そのうち、私が思うところのシンビ200っぽい写真を掲示したいと思います。

 

フジフィルムGFX50S2のこと

 さて。

 先日、フジフィルムGFX50S2を購入しました。ミラーレスデジタル一眼レフカメラに分類されるのでしょうが、普通のやつと違うところが、撮影素子(今の一般的なのでいうところのCMOSなのかな)が、フルサイズ(24mm×36mm)よりも大きい、32.9mm×43.8mmを採用しており、多くの光をとりこめることから、諧調が豊かで空気感が表現できる、と言われています。

fujifilm-x.com

 

 しかし、それがため、カメラ本体もレンズも、でかい&高いというデメリットもあります。

 今回購入しましたGFX50S2は、シリーズの中ではエントリー機種に該当し、上位機種には画素数1億、オートフォーカス機能が強化されたものもありますが、財政上また、パソコンの性能上、私の身の丈には合いません。今回購入のものでも、本体+標準ズームレンズ(フルサイズ換算で28-56mm、とは思えない太さ)セットで50万円弱。そこから、販売店の何でも下取り(事実上の値引き)が5万円、メーカーキャッシュバックが令和6年3月末までの購入で5万円、結果、約40万円。私の経済感覚では、かなり、高い。しかし、今後さらなる物価高になると、後継機種はもちろん、この機種も値上げされる可能性もあり、二度と手が届くなるかもしれない。

 さらには、間が悪いことに、ペンタックス社製645用レンズの80-160と150-300のレンズ、さらには1.4倍のテレコンバーターが合わせて35000円ほどで売られており、あまりの気の毒さに衝動買いをしたものの、あらら、使えるカメラがないぞな、と。ペンタックス645デジタルシリーズは大きく重く、ちょっと私の手には負えない、となると、アダプターで使おう、となると、フルサイズよりもでかい、ラージフォーマット、となると、フジGFXシリーズ、となると、GFX50S2しか選択肢にありませんでした。

 

 とてもじゃないけど、純正の交換レンズは高すぎて当分買えません。年1本ずつでも買えればいいけど、それでも、かなり、厳しい。

 当分の間は、

①手軽にはキットのズームレンズを

②マジモードのときは、ハッセルやペンタ645のレンズを

③変態モードのときは、オールドブロニカニッコールレンズを

④刺激が欲しいときは、ニッコールロッコールの135判カメラ用レンズを

 と、運用していれば、私の寿命の大半が過ぎるのではないかなーと、期待しております。

 

 ただ、GFXマウント用のアダプターも、十分高いことにショックを受けています。

メインデジタルカメラ更新

 さて。

 ますますフィルムが高くなってきました、おまけに、こちら(地方)ではブローニ版のリバーサルフィルムは中20日という信じられない状況になっております。

 

 そろそろ、覚悟をきめて、デジタルカメラでフィルムの色を追求しようと、年始来四苦八苦しており、ようやく、なんとなく形になってきました。

 フジフィルム社製のカメラであれば、フジフィルムのカラーテイストを再現したフィルムモードが各種搭載されています。しかし、私が今までで一番多く使用したフィルムは、コニカミノルタ製の「SINBI200」でした。もともと、アマノジャクテイストですので、主流から反したところに快感を見出すのもあり、フィルムはコニカだ、リアラエースよりもコニカインプレッサだと、ヘンチクリンなこだわりを持っていました。2000年代初頭、とても、安かったのです・・・当時私は学生でしたので、フジフィルム製のリバーサルフィルム、例えばベルビアやプロビアよりも、感度がやや高く、圧倒的に安い、感覚としては半額くらいのこのフィルムをメチャメチャ使っていました。

 残念ながら、コニカミノルタはカメラ部門から撤退し、それを継いだ(と思っている)ソニーからはフィルムシュミレーションは出されておりません。たぶん、出ないのでしょう。そこで、ニコンD750、D300の設定をいじり、いじり、いじり、なんとなく、私の記憶にあるSINBI200に近いテイストを出すことができるようになってきました。

 ところで、今回導入したカメラは、フジフィルム製のGFX50S2(標準ズームレンズセット)です。

 カラーは前述の通り、概ね、コニカミノルタSINBIだと思える設定ができたのですが、白黒はあまり真剣に取り組んでいなかったので、どーにもイメージが出てきません。白黒は、フジフィルム様にお願いしよう、どうせなら、APSCフォーマットではなくラージフォーマットで諧調を豊かにし、どうせなら、昔のレンズをアダプターでくっつけて本来のイメージサークルを超えて撮影させてやろう、というのが表向きの動機です。

 

 裏向きの動機は、仕事がハードで、家庭でもいろいろあって、もう、なんか高いやつを買ってやる!ということでございます。

 

 最後に新品購入したデジタル一眼レフニコンD750で2016年12月、その前がソニーα7(初代)で2013年12月でしたので、7年半ぶりですから、まぁ、頑張ったほうではないでしょうか。間に中古デジタル一眼レフがいっぱいやってきていることは、まぁ、さておき。

 

 初めての中判デジタルライフはどうなることやら。

 しかし、交換レンズが高すぎて泣きそうです。

2023年最後のレンズ、かな

 さて。

 昨日、私が住んでいる南国でも雪がちらつきました。年末の仕事も大半を済ませておりましたので、早々に仕事を切り上げて帰宅することにしました。(当方、車通勤につき、雪が降るととんでもなく通勤に時間がかかるのです)

 

 せっかく早く帰れるとなると、寄り道をしたくなっちまう。普段よらないセカンドハンズ店に寄ってみると、ちょっと前から、いいなぁと思ってやつが。

 AiAFーSニッコール300mmF4Dの中古。保証3か月付。お値段25000円+TAX。見た感じは外観に小傷はあるものの、私の通常使用には全然問題なし。

 数秒悩み、初期不良があったなら返品返金の条件で、了。今年最後のレンズになるかな、と。

 

 今年は本当に多くのカメラとレンズがやってきました。ひとえに、大きめの防湿庫がやって来た(買ってしまった)せいなのでしょうが。

 買ったもののあまり使っていないことも問題ですが、それよりも譲りうけてしまった者たちの処遇に困っています。かつてメインで長年使っていたキヤノンEOS5DMark2を譲り受け再度入手したものの、レンズも一式手放し済みで、今持っているEFマウントレンズは、同時にもらった50F2.5コンパクトマクロと追加購入したEF40F2.8だけ。あとはマウントアダプターでM42やニコンFマウントレンズで頑張れ、と言われても、ニコンFマウントのデジタルカメラがあり、なかなか、登板機会はなく、しかし、譲り受けた手前、手放すわけにもいかず。うーん。来年、何とかせねば。

 ペンタックスK200Dは、突然バッテリー0になったり、満タンになったり。K20Dを追加入手したものの、背面液晶表示の貧弱さに写欲は沸かず、また、フルサイズでもないのでヘンテコレンズ達の母艦にもできず、困っております。

 私は、「これ」という撮影者ではありません。

 例えば、鳥屋さんだったら高性能オートフォーカスと連写性能を持ったデジタルカメラ本体と、解像度バシバシの超望遠レンズが理想(たぶん)でしょう。スナップ写真の方にはやはり、ライカなのでしょうかね。報道屋さんは、ニコンでしょうか。風景写真家さんだったら、フジのGFXのようなフルサイズを超えるフォーマットのカメラが理想なのでしょうか。

 私は、「これ」という撮影者ではありません。(←二回目)

 

 今回、AiAFーSニッコール300mmF4Dを購入したのは、先週末、珍しい野鳥(らしいやつ)を見かけたから。でも、300mmじゃ野鳥に足らないことも知っている、けど、400や500、600のまともなのが買える財政でもないから。なんとか、背伸びして届くのがこのレンズだったわけです。結果的には、ニコンF90XSやF4といったフィルムカメラでもフル性能を発揮してくれるので、結果オーライなんですけどね。

 

 このポリシーなしなのも、あかんなぁ、と思いつつも、ないもんはないんでね、困ったものです。

ソニーNEX-5

 さて。

 コロナのせいでずっと県外への出張がなかったのですが、久方ぶりに先日、県外出張がありました。私は工場内勤務で、他の工場の視察見学の名のもと、平たく言うと敵情視察に行ってまいりました。

 工場内であまり光量はなく、ISO3200とか、ISO6400とかを多用しないとブレちゃうレベル。しかし、目立つでっかいカメラはぶら下げられません。

 私の中の許容点(妥協点)は、NEX-5。かれこれ、13年ほど使っておりますが、いまだ壊れることなく、こういう用途では遠慮なく酷使しております。高温、多湿、冷蔵庫内、結露。ひどい状況。それでも、それなりに、なんとか撮れてくれるし、それなりに、動画も撮れる。18-55のズームレンズはやや出っ張るものの、手振れ補正もあるし、(被写体ブレはやむを得ないとしても)それなりのクオリティーで報告書や報告パワポに耐えてくれます。

 本音は更新したいところ。取り急ぎは私の手元にある機種はソニーα7(初号機)。α7(初号機)はフルサイズ最軽量らしいですが、それでも、NEX-5にくらべると目立ってしまい、使うのにはどうにも腰が引けてしまう。結果、今回も、NEX-5

 歩きながら(隠し撮りのように)撮ったり、あるいは、OKをもらって2,3分の動画を撮ったり。本当は、もっと丁寧に構えればましなのが撮れる、んなことがわかっていても、制限時間の中で撮るには限りがある。そして、あくまでも、目立ってはいけない。

 

 心からの感想。

①デジカメがあって良かった。ミノックスじゃ、無理だ、ましてや、動きものなんて、絶対に撮れない。

②ある意味極限状態だ。極限状態では新しいものこそが正義。もっと機材を小さくするには、フォーマットを小さくし、マイクロフォーサーズしかない。しかし、財力もないし、仕事にそこまでかけられない。

③開き直るだけの心があっても、我が家にはソニーα7(初号機)までしかない。やっぱり、なんだかんだ言って、新しいやつ(おもちゃ)が欲しい!

来年に向けての計画をば

 さて。もう、10月も終わりが見えてきました。

 南国に住んではいますが、朝晩は肌寒く感じる日も増えてきました。来週あたりから紅葉を撮りに行こうか、天気はどうかなと、考えています。

 

 今年は、カメラは、ペンタックスK200DペンタックスK20DキヤノンEOS5DMark2がやってきてました。レンズは、タムロン45mmF1.8(ニコンFマウント)、ニコンAi-s85mmF1.4、キヤノンEF40mmF2.8、50mmF2.5マクロ、ペンタックス18-55、50-200、10-17、50mmF1.4、50mmF2.8マクロ、シグマ8mmF3.5(キヤノンEFマウント)くらいでしょうか。こんなに多くのカメラやレンズがやって来たのは久しぶりのことです。

 

 多くのカメラがやってくると、よく使うもの、全く使わないものがはっきりしてきました。昨年まで気に入ってよく使っていたはずのニコン1V1はめっきり使用頻度が低くなり、ミラーレスのソニーNEX-5やα7も持ち出す回数が減りました。一番よく持ち出したのは、ニコンD300、続いてニコンD750、ニコンDfで、同じニコンの一眼レフデジカメでもD200の持ち出しはわずかでした。ペンタックスの2台も、あまり持ち出しておりません。キヤノンEOS5DMark2は、まだ試写した程度にすぎません。

 

 私は、やはり、一眼レフが好きなようです。ミラーレスは、最新のファインダーが高解像度でタイムラグがないものであれば違和感がなく使えるのかもしれませんが、10年選手となったソニーα7ではどうも不満のようです。

 撮影後、時々撮影画像を背面液晶で確認しています。その時に画像が粗だととても萎えます。ニコンD200ペンタックスK200DK20Dを使わなくなってきたのは、これが原因だと思います。K200Dはそもそも、突然電源が落ちたりと気まぐれなのが最大の理由ですが。

 キヤノンEOS5DMark2は、昔慣れ親しんだカメラではあるものの、システム全体を手放したため、使えるレンズはシグマ8mmF3.5、EF40mmF2.8、EF50mmF1.8Ⅱ、EF50mmF2.5マクロの3本のみ。どうも、手が伸びません。せっかくレンズが交換できるのであれば、交換したいのです。

 

 私の理想としては、

ソニーα7を、α7R2に更新

ペンタックスは、K200DK20DをK-3(初代)に更新

キヤノンは、標準ズームレンズ又は、28mmと100mmクラスの単焦点レンズを追加

出来ればいいのですが、そろそろ、軍拡路線から軍縮路線に転換する時期が来たのかもしれません。

 

 新しい防湿庫を購入し、容量に余裕ができたのは、私の性格上、良くないことだったのかもしれません。

夏草や兵どもが夢のあと

 さて。

 暑い夏はまだ過ぎ去っていませんが、朝夕、ようやく息ができるようになってきました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。

 フィルムの高騰が続き、2020年8月に購入したコダックゴールド200 36枚撮り×10本は、5900円→16642円に、2020年11月に購入したコダックウルトラMAX400 36枚撮り×10本は、6180円→24710円になっておりました。3~4倍ですね。うーん、つらい。

 

 おとといのこと、町のカメラ屋さんに顔を出すと、一人の若者が、キヤノンNEW F-1(AEファインダー)+NFD50mmF1.4を首から下げていました。聞けば高校生とのこと。私が高校生だった25年ほど前は、首から下げていたのはニコンF90XSでした。父のニコンF3を下げていた日や、いただきもののニコンFEを下げていた日もありましたが、25年の年月を経てもいまだ現役のキヤノンNEW F-1はいいカメラなのだろうな(私は持っていないので)と思いました。

 

 この夏は全くもってフィルムカメラを持ち出しませんでした。なんだかんだ忙しかったことや、家族が新型コロナに罹ってなんやかやしていたこと、あまりの暑さに外に出られなかったこと、など、言い訳の塊ですが、本当に一度も持ち出しておりません。このままでは朽ちていきそうな怖さもあります。しかし、今更、フィルムで何をどう撮ればいいのかわからなくなってきた自分もいます。

 

 秋には何とか一度や二度は中判を持ち出して、感覚を取り戻したいなと思っています。