フィルムで写真を撮ってみませんか。

「フィルムを使う写真に興味を持つ人を一人でも増やす」ことが目標の一個人の活動

結局、戻るのか?

 さて。

 4月から転勤になり、毎日、往復100km、2時間半ほど自動車通勤をすることになりました。結局、まだ、バイクでは2回しか通勤できておりません。

(参考) 

film-camera-challenge.hatenablog.com

 

 新たな職場には20名ほどの同僚がいるのですが、うち一名、自転車通勤している「A」が実は一眼持ちであることを偶然知ってしまいました。

 Aは、ニコンZ6にアダプター+Fマウントの28-300?のズームをつけ、DXクロップして、野鳥を撮影しているようです。しかし、Aの撮影フィールドは大きな川で、しかも河口に近く、300ミリでDXクロップしても、ごくごく小さくしか写らないのがAの悩みのようです。

 しかし、Aは自動車、バイクを持っておらず、通常の交通機関は自転車とバス列車のみ。残念ながら地方のバス列車の便数は少なく、実質、撮影の際のアシは自転車しかないので、三脚を常備することは不可能のようです。

 だが、Aは、もっと大きく野鳥を撮りたいとの希望を持っていました。

 

 第一の提案は、レフレックスニッコール500mmF8の導入です。反射レンズであれば小型軽量で、最新ミラーレスであればISO感度もあげられることから、手ブレ、被写体ブレもある程度抑えられるはず。しかし、Aは、レフレックスレンズのドーナツボケがどうにも受け入れられないようです。

 第二の提案は、野鳥用にソニーRX10シリーズの導入です。RX10Ⅲを兄が有しており、その万能性は知っておりました。これなら単体で、600mm相当までイケます。しかし、現状、300mmのDXクロップで実質420mm相当でも米粒のように小さくしか写らないものが、600mm相当となったところで劇的に大きく写るわけでもなく、また、10万円をこえる出費はAにとって大きい(はず)ですので簡単には勧められません。

 2日2晩悩みました。

 その結論は、ニコン1シリーズ、中でもファインダー付きのV1、V2の導入です。

 

 実は、私の子供が今年、小学校へ進級しました。今年度できるかどうかわかりませんが、運動会で使うレンズを何か買おうと思っていたのです。

 今までの保育園の運動会ではタムロン70-300を使用しておりましたが、小学校になると運動場は4倍くらいの面積になると思われ、とてもこのレンズでは豆粒程度にしか写らないだろうから、もっと長いレンズが欲しいと思っておりました。

 しかし、私の防湿庫は満員電車。レンズの上にレンズを置く愚行をしてかろうじて納まっている状況です。その中に、例えば500mmまでのズームレンズを入れるとなると、何本かのレンズとはサヨウナラせねばなりません。

 ニコン1V1であれば、私が使っているニコンD750とバッテリーが共有でき、Fマウントのアダプターを買っても3万円程度であり、2.7倍の焦点距離になれば、70-300mmのズームレンズが189-810mm相当になり、さすがに大きく撮れるでしょう。1000万画素ちょっとのようですが、プリントしてもA4サイズまでですし、十分です。また、日中の屋外での撮影ですから、ISO感度を極端に上げる必要もないですので、マイクロフォーサーズよりも小さいCMOSでも十分に対応できるはずです。

 そう、そのとおりです。AにニコンV1を勧めているうちに、Aが買う前に、私が買っちまったのです。

 NEX-5をお散歩カメラにしていたものの、ファインダーが無いため、明るい日中は液晶がちゃんと見えず、イライラしており、ファインダーがあるNEX-6NEX-7を購入しようかなと思っておりました。購入したニコン1V1には、薄い10mmのレンズも付いてきましたので、お散歩カメラとしても十分使えます。

 後は、Fマウントのアダプターを購入すれば、運動会に対応できます。

 運動会専用では不憫ですが、お散歩カメラにもなり、また、外装は大好きな金属製。

 

 私のカメラ遍歴は、家にニコンF3があったため、ニコンから始まりました。

 そのうち、ペンタックスにはまり、ミノルタを増やし、ゼンザブロニカの中判カメラを使い、ペンタックスデジタル一眼レフを購入し、キヤノンデジタルカメラに乗り換え、ソニーのミラーレスデジタルカメラを買い増しし、オリンパスのフィルムに戻り、キヤノンデジタルカメラをすべて手放してニコンデジタルカメラを購入し、現在に至っております。

 もしかしたら、ソニーのミラーレスをニコンのミラーレスにすれば、フィルム、デジタル一眼レフ、デジタルミラーレス(現行とニコン1シリーズ)がすべてアダプターである程度の互換が保たれる、ニコンシステムができるのではないか、ということに気づかされました。

 

 Aにカメラを勧めることで、私がデジタルカメラを買うこととなりました。これがまさに、ミイラ取りがミイラになる、ってやつですね。

 

 Aは平成生まれ。フィルム自体になじみが薄いようで、6×9の中判フォーマットのポジフィルムを見せても、「(写っている子供を)かわいいですね」というコメントしかなく、透過原稿の美しさや、撮影成果がデータではなく質量をもった「物」であることの魅力を感じず、さらには「写ってなかったら嫌だし~」という、デジタルですぐに確認できることが当たり前だと思っているようで、なかなかフィルムカメラを勧めることが難しいです。

 おそらく、Aと仕事をするのはこの1年間だけでしょうからこの1年以内にフィルムの良さを布教できればと思っております。

不覚を取る、のリベンジ

 さて。 先日、〇ー〇オフでヤラれたお話をしたところですが、一昨日、そのリベンジを果たしたことをお話しします。

 

film-camera-challenge.hatenablog.com

 

 今般の新型コロナウイルス感染症の予防のため、出勤(当方、現場での立ち会っての仕事のため、テレワークの対応はできません)と、食品、日用品の買い物のための外出の外は一切控えているところです。

 一昨日、どうしても寿司(回転ずし)が食べたくなり、家族分を買いに行くことを条件に、外出し、読んでいた単行本の続巻を買うために〇。〇オフに行ってきました。そのついでに、〇ー〇オフに寄ってみました。

 もしかしたら、先日のペンタックスLXのパーツがあるかも、という思いもありましたが、残念ながら、めぼしいものはありませんでした。しかし、ジャンクコーナーに、珍しいカメラがありました。

 そのカメラは、ミノルタX-600。ナイロンの袋にパックされており、動作の確認はできず、カビ等の光学のダメージもわかりませんでしたが、お値段はワンコイン+税。買わないわけにはいきませんでした。いわゆる、救出ってやつですね。

 

 持ち帰ってよく見てみると、フィアンダースクリーンには大量のモルトの屑と思われる黒ごみがありましたが、スクリーンを外してエアーダスターで吹くとほぼ綺麗になり、他に光学系のダメージはなく、電池を変えると元気にシャッターは切れ、シャッタースピードに応じて音も変わり、明るさに応じてAEも適正に作動しているようです。

 

 X-600のご紹介は一本フィルムを通してからしたいと思っておりますが、とりあえず、リベンジ達成いたしました。

不覚を取る

 さて。

 先週のことです。ようやく、ダメージが抜けたので書くことができるようになりました。

 読みたい単行本があり、〇。〇オフに行ってきました。その店舗は〇ー〇オフも併設されており、大した数ではないもののカメラも置いているので、ついでに覗いてみました。

 その店舗ではフィルムカメラはショーケースの中には入れてもらえませんので、迷わずジャンクコーナーへ直行したところ、「PENTAX」の銀色の箱がありました。

 「アイレベルファインダーFA-1¥13,000」と側面にあります。ペンタックスでファインダー交換式のカメラは、LXと67シリーズだけだと思いますが、大きさからして67ではない、となると、LX用の交換ファインダーか。お値段なんと、300円。

 我が家にはLXは1台あり、通常つけているのはこのFA-1ファインダー、予備にFA-2トンガリファインダーもあるので、あえて必要な訳ではありませんが、綺麗であれば、プリズム銀蒸着がはがれた時の代えになるし、カビまみれなどの問題があれば、分解してプリズムを出してみたい、300円ならそのどちらになっても不満はない、というわけで、すぐにレジへ(一緒に、ミノルタロゴの72mm径のレンズキャップも100円で救出)。

 ちょっとだけですが、胸騒ぎもしていたのですよ。こんなに軽いかなって。でも、しっかりとテープで留められておりましたので、購入まで、中の確認はできませんでした。

 

 購入後、車内で開けてみると・・・

 

 いっぱい入っていました。

・LXファインダーシステムの使い方(使用説明書)

・FA-1の、値札

・ボディーキャップ

・49mm径?に直径6mmの穴が開いた、乳白色のプラスチックと思われる板(何に使うのか不明、ご存じの方、お教えください)

・LXのファインダーを除けた時のフィアンダー部キャップ

・LXのファインダーの下部のキャップ

・緩衝材

 

 でも、肝心の、FA-1が入っていなかったのです。

 

 あーあ。胸騒ぎ、的中。

 

 ま、こんなこともありますよね。いや、ありませんかね。

 本当に何にも入っていなければ苦情も入れられるのに、中途半端に何かは入っているわけで・・・・残念!

 

 

film-camera-challenge.hatenablog.com

 

納期、一週間

 さて。先日撮影し、現像に出したブローニリバーサルフィルムのことです。

 

film-camera-challenge.hatenablog.com

 

 思ったよりも早く、15日に仕上がり、お店へ帰ってきたとの連絡が入りました。8日に依頼したので、ちょうど一週間ということになります。仕事の都合上昨日、一昨日は受け取りに行けなかったので、本日行ってまいりました。

 カメラのKムラに到着したのは18時2分。何やら、暗い・・・・張り紙によれば、新型コロナウイルス対策として、18時閉店になっていたようです。中の店員さんと目が合い、フィルム受け取るだけだからいいよと言ってもらえ、受け取れました。お値段、770円。どうやら、隣県の県庁所在地で現像なされたようです。

 

 6×9判での撮影なので、8カットだけ。しかし、それなりに気合を入れて撮るので、デジタルカメラとは歩留まり率がまるで違います。そして、家族での集合写真や子供のポートレートだったのですが、奇跡的に、目を閉じた写真はありませんでした。良かった、よかった。やれやれ。

(脱線)普通自動二輪の記録(メモ5)

 さて。

 バイクに乗り始めて1か月が経ちました。高速道路も走ってみたし、片道1時間10分程度の職場までの往復もやってみました。

 私が初めの相棒に選んだバイクは、1994年製のスズキ「ボルティー」です。大手バイクショップ「赤い、男爵」で、「乗りやすくて頑丈で高速道路に乗れて安いやつ!」をオーダーしたところ勧められたバイクです。

 実際に1か月間乗ってみると、あれこれ思うことが出てきました。御覧の皆様が初バイクを買うときに参考となればと思います。ボルティーが再起不能になった時、私は必ずこれらが付いたバイクを買います!

 どうしても欲しい装備

・時計
タコメーター(回転計)
・ABS
・時速100km巡行できる能力

 私は常に腕時計をしているのですが、バイクは手袋をします。腕時計がとても、しにくいのです。なので、時計が付いたバイクがいいです。でないと、時間がさっぱりわかりません。予定がなく走るのであればいいのですが、通勤で使うとなると、時間は気になります。

 ボルティーにはタコメーターがありません。「タコメーターなどなくても、音でわかるだろう!」と言われても、そもそも、「この音が〇〇回転だ」という目安がないのです。たぶんあったら、便利です。

 購入した後に、道路が濡れた状態でフルブレーキをかけた時のABSの有無を比較した動画を見てしましました。どう考えても、ABS、要ります!

 ボルティーが発売されたころ、まだ、高速道路での自動二輪の制限速度は時速80kmだったのではないかと思います。なので仕方がないのでしょうが、時速90kmを超えると、安定感がなくフラフラ(ふわふわ?)し、とても不安になります。最高速度が70kmや80kmの高速道路、高規格道路だと、うれしくなっています。

 

 購入した後に、「単気筒はエンジンの振動が大きく疲れる」と聞きましたが、私はそう不快に思うこともなく、それよりもトルクが強く発進時のエンストリスクが低いことのほうが魅力的です。また、1リッターあたり40km走る低燃費も素晴らしいと思っております。

 私は次に欲しいと思っているバイクは、スズキの「ジクサーSF250」です。250cc単気筒、時計付き、回転計付き、ABS付き、たぶん時速100km巡行できる能力、と、私の欲しい機能性能をすべて兼ね備えて、48万円。

 

 今はボルティーで一生懸命練習するときだと思っておりますが、いつか、卒業するときには、「ジクサーSF250」にしたいと思っております。

納期、未定

 さて。

 コロナ禍の中、皆様、ご無事にお過ごしでしょうか。

 本日は、長女の入学式でした。先日来、ソメイヨシノが満開でしたので、久しぶりに中判カメラ「フジカGW690Ⅲ」を引っ張り出し、ベルビア100の120フィルムを詰め、ようやく8枚目の撮影を終え、現像にカメラのKムラへ持っていきました。

 最近は、仕上がりは中5日(土日祝除く)ということで、ちょうど1週間後に受け取り、ということだったのですが、

「今日、本部から連絡があり、現像の納期は未定とのことですので、また電話します。」

 とのことでした。

 

 緊急事態宣言が出た都府県でしか現像できないのかもしれませんが、すぐに見られるよう(シェアできるよう)、デジタルカメラでも撮影しているので、大きな支障はないのですが、強いて言うなれば、「引換券を無くすかもしれない」リスクが上がります。

 ネガフィルムであれば、私がよく言っているカメラのKムラに現像機があるはず(動いているはず)なので、翌日には仕上げてもらえるのですが、リバーサルフィルムの需要は激減しているのでしょうね。

 

 以前に比べてフィルム全般が非常に高価になったのは、需要が減り、企業の製造コストが上がったからやむを得ないことですが、120のリバーサルフィルムが1本1000円程度、現像代が1000円程度、合わせて2000円ほどかかります。それで、フジカ690ではたったの8枚、ゼンザブロニカS2でも12枚しか撮れないので、シャッターを押すときはこれでもかというくらいドキドキします。

 しかし、現像から戻ってきた写真を見ると、出来栄えはともかく、6cm×〇cm(フジカ690の場合は6cm×9cm)の圧倒的な大きさの透過写真には、目を見張り、やはり、リバーサルフィルムは、ルーペで見ないとよくわからない135判よりも、中判がいいな、また、撮ろう、と思えます。

 

 さてさて、現像の仕上がりが少し先になりそうですが、楽しみが先のべになったと思い、気長に待とうと思います。

カメラの話(コラム第四回-3)カメラと、バイクと、私。(鍛えるぞ!)

 さて。

 新型コロナウイルスが猛威を振るっているところですが、皆様、お変わりないでしょうか。何とか、平穏を保っていらっしゃいますでしょうか。

 私は4月から転勤となり、片道60kmほどの長距離通勤となりました。家から駅までが遠く、公共機関では通いにくいので、車またはバイクでの通勤となります。本日は初めて、バイクで通勤してみました。

 初めての高速道路、初めての1時間を超える連続ツーリング。

 高速道路は、制限速度が70km~80kmだったので、250ccのボルティーでもどうにかあまり迷惑をかけずに行けました。

 しかし、私のバイクにはETCが付いておらず、高速道路に入るときにはチケットを受け取り、チャックの付いたポケットに・・・手袋をしたまま入れられない!手袋を外して、チャックを開けて、チケットを入れて、チャックを閉めて、手袋を付けて・・・後ろは渋滞。ETCが付いていない車も結構いることにびっくりしながら横によけたものの、今度はETCレーンを絶え間なく車が通ってきて、入れない・・・高速道路に乗るのに数分かかりました。

 そして、今度は高速道路を降りるとき。手がかじかんで、チャックが開けられない。手袋を外して、チャックを開けて、チケットを取り出して、ETCカードを取り出して、ETCカードをしまって、チャックを閉めて、手袋を付けて・・・やっぱり、後ろは大渋滞。

 車であれば、チケットはサンバイザーに挟めばすぐだし、手がかじかんでいることもない。圧倒的にバイクには収納力がないことを感じました。

 そして、往復する間、恐怖もあり、ニーグリップをしっかり保っていたのでしょうね、太ももがすでに筋肉痛です。風速80km/時間を前から浴び続けている間、手や腕、風を受ける胸にも力が入っていたのでしょう、帰った時にはかなりの疲労感がありました。

 そこですかさず、プロテイン!頼れるものには何でも頼ります!これで、筋肉増強するかもしれません!

 気候、天気が良い時には、バイクで通勤し、たるんだ体を引き締めたいと思います。全身筋肉が付けば、写真を撮るときのブレ防止にもなることでしょう。